「WEBライターってどんな仕事なの?」
「WEBライターの収入はどのくらい?」
「WEBライターの収入を増やすにはどんなスキルが必要?」
「初心者WEBライターが収入を得るまでの具体的な方法が知りたい!」
という悩みのある方に最適な情報を提供します。
この記事を読んで、実際にWEBライターの仕事をスタートすれば、多くの方が半年以内に月20万円の収入を達成できるはずです。
アルバイトとして働くよりも短い時間で稼ぐことができ、自宅にいながら好きな時間だけ働けるようになります。
正直いって私がWEBライターとして仕事を始めた時に、本当に知りたかった情報を解説しているので、これからWEBライターを始める方は、私よりも早く稼げるようになるでしょう。
あっ!自己紹介がまだでしたね!
私は2020年4月の外出自粛期間に副業としてWEBライターの仕事を始めて、現在は月60万円ほど稼いで独立しているフリーランスです。
累計執筆数は800本を超えています。
WEBディレクターとして、多くの初心者WEBライターさんを見てきました。
この記事を最後まで読んで、素直に実行してもらえれば、多くの方が稼げるようになるはずです。
もし実行しても稼げないよ!という方は、SNSからメッセージをください!疑問を解決します。
インスタ(https://www.instagram.com/masakilog) Twitter(@masakilog1)
もくじ
WEBライターとは?
WEBライターの仕事を簡単に解説すると、WEB上に公開されている記事を書く仕事で、実際にあなたが「WEBライター 初心者」とGoogleで検索して表示された記事は、全てWEBライターの仕事で書かれています。
記事を公開したい企業から依頼を受けて、執筆することで報酬を頂きます。
WEBライターの仕事内容は非常にシンプルで、パソコンがあり、日本語を書ければ誰でも仕事を行うことができます。
WEBライターの仕事を行うために必要な資格は一切ありません。この記事を普通に読んでいる方は、問題なく仕事が行えます。
WEBライター初心者の収入相場
WEBライター初心者の収入相場は以下のとおり。
あくまで相場なので、個人差はありますが、多くの方は1年以内に月10万円以上は稼げるようになります。
この表を見て分かるとおり、WEBライターの収入は文字単価によって決まります。
文字単価は1文字=1円のように設定されており、書いた文字数によって収入が変わります。
ちなみに、この記事はここまで1166文字書かれているので、文字単価1円の場合は
文字単価1円×1166文字=報酬1166円
ということです。シンプルですよね!
文字単価の他に、執筆した記事数によって報酬が決まる記事単価もあります。記事単価の場合は、1記事で5000円のようにあらかじめ決まっているので、例え1万文字書いたからといって報酬が増えることはありません。
では、もう1度WEBライター初心者の収入相場の表を見てください。
WEBライターとして経験を積んでいくに従って、文字単価UPしていますね?
初心者WEBライターが収入を増やすには、文字単価UPをしていくことが大切で、文字単価がUPしないと大きく稼ぐのが難しくなります。
執筆スピードによっても変わってきますが、半年以内に月20万円を達成するには文字単価UPが必須です。
実際に私の報酬推移グラフと文字単価をご覧ください。
「こんなに稼げるの??」と思うかもしれませんが、この記事を読んでいる方は、私のノウハウを知ることができるので、このグラフの私よりも早く稼げる可能性は十分あります。
知っているか知らないかで差がついてしまうので、記事を公開することも悩みましたが、単純に稼げるライターさんが増えたら嬉しいので、参考にしてください!(実際に試した結果を報告してもらえると泣いて喜び庭駆け回ります)
WEBライター初心者が収入を増やすために必要なスキル
これからWEBライターとしてスタートする初心者の方が収入を増やすために必要なスキルは以下のとおりです。
- 提案力
- 総合力
- 文章力
スキルの重要度もこの順番通りです。多くの方は文章力が最も大切と勘違いしてしまいますが、最も重要なのは提案力です。
提案力がなければ稼ぎやすい仕事を受注することもできず、多くの方が稼げる前に挫折してしまいます。
この記事を読んでいるあなたは心配入りません。解説していきますね!
①提案力
解説したとおり、WEBライターとして収入を増やしていきたいのであれば、提案力を磨くことが最も重要です。
なぜ私が提案力が大事だと念を押すかというと、実際に多くの初心者WEBライターの方の提案を受けてきて、依頼する側にいるからです。
WEBライターの募集を行うと、多くの方から提案を頂きます。中には魅力的な提案を行える方もいますが、多くは間違った方法で提案しており、とても仕事をお任せできない方がたくさんいます。
「この方にお任せしたい!」と思ってもらうことが提案力の全てです。
ひとつ実例を紹介すると、私が記事をお任せした専業主婦の初心者WEBライターさんは文字単価1円からスタートして、3ヶ月目には月収30万円を達成したそうです。
この方は提案力が非常に高く、実際に私も提案文を読んですぐに「お任せしたい!」と感じました。現在はまだ月収30万円ですが、すぐに私の収入を超えてしまう気がします笑。
提案文の重要性をなんとなく理解頂けたでしょうか?
あなたにお願いしたいと思われる、稼げるWEBライターを目指す方は以下の記事で詳しく解説しているので、合わせてチェックしてください!
→WEBライターの提案文の書き方・注意点を徹底解説【受注率を高めるコツ】

②総合力
次に重要なスキルは総合力です。
「???」って感じですよね。実はWEBライターに求められているのは、ただ文章を書くだけではありません。
WEBライターの仕事には、WordPressを使って記事を書けるスキルや、タグ打ちといって、HTMLで書くスキル、記事に合う画像を選定するスキル、画像が見つからなければ画像を制作するスキルなどが必要になります。
WEBライターに必要な総合力は、このように文字を書くだけでなく、様々なことが含まれます。
この記事を読んでいるあなたは、ただ文字を書きたいのではなく、WEBライターとして収入を増やしたいと考えているはずです。
であれば、WEBライターとしての総合力を高めて、クライアントの仕事をまとめて受けることができるようになりましょう。
初心者WEBライターの方が稼げない原因は文字単価が低いと解説しましたが、文字単価は文章力だけで判断されているのではなく、実は総合力で判断されているんです。
こちらをご覧ください。
このように、ただ文章がかける方よりも、総合力のある方の方が文字単価が高くなります。
「でも文章以外の作業が増えたら、結局時間単価下がっちゃうんじゃない?」と思うかもしれませんが、文章以外の作業時間は実際それほどかかりません。
記事に合う画像を制作する作業は時間がかかりますが、これができるWEBライターはほとんどいないので、差別化になりますし、かなりの単価UPも狙えて、作業時間に対して十分過ぎるほどの報酬を得ることができます。
私も実際に、この記事に使用しているような図解を制作するだけで、文字単価5円の高額案件も受注できました。
なのでこれからWEBライターをスタートする初心者の方は、文章を書くだけでなく、最初から総合力に磨きをかけて、稼げるようになりましょう。
具体的な総合力の高め方は以下の記事で解説しているので、チェックしてください!
→WEBライターに必要なスキルを収入別に解説【具体的なスキルアップ方法もあり】

③文章力
最後に重要なのが文章力です。WEBライターに最も必要だと思う方が多い文章力ですが、私は提案力や総合力の方が重要と見ています。
というのも、ここまで私の記事を読んで、文章力が高いと感じたでしょうか?
おそらく多くの方が、別に特別文章力が高いとは思わないと答えるでしょう。自分でいうのもなんですが、私の文章力は高くありません。
しかし、私はWEBライターとして活動を開始して10ヶ月で月収60万円を達成しています。
もちろん私の文章力が高ければ、すでに月収100万円を達成しているかもしれません。あなたはWEBライターとしてどのくらい稼ぎたいでしょうか?
多くの方は毎月10万円〜20万円ほど稼げれば十分と思っているはずです。
何が言いたいかというと、月20万円のWEBライター収入を達成するのに、高い文章力は必要がないということです。
月収100万円〜200万円という金額を稼ぐWEBライターも存在しますが、こういった高収入WEBライターは高い文章力があり、コラム記事やコピーライティングを書ける方が多いです。
つまり、月収100万円以上の高収入WEBライターになりたい方は高い文章力が必要ですが、そこまで目指していない方は、この記事レベルの文章で全く問題ないということです。
どうでしょう?「私には文章力がないし、稼げないよ」と考えている方は少し自信がついたのではないでしょうか?
WEBライターに必要な文章力を高める方法は以下の記事で解説しているのでチェックしてください(私はこの方法で文章力を身につけ稼いでいます)
<内部リンク>
WEBライター初心者が収入を得る4ステップ
稼げるWEBライターに必要なスキルが分かったところで、初心者が収入を得るまでの4ステップを解説します。
- 実際の案件を確認し必要なスキルを把握する
- スキルを身につける
- 実際に仕事を受注する
- 単価UPの提案を行う
この4ステップを素直に真似してもらえれば、無駄なことに時間をかけることなく、最速で収入を増やすことができます。
他の記事では、正直いって遠回りになってしまう方法を解説していたりするので、注意してください。
実際に現役で稼いでいるWEBライターは全員同意見になるはずです。
①実際の案件を確認し必要なスキルを把握する
WEBライターとして稼ごう!と考えた方の多くが、まず最初に勉強しようと思って本や教材を購入してしまいます。
これは全くおすすめしません。泳ぎ方の勉強をいくらしても泳げるようにならないのと同じように、実際の案件の内容を確認しなければ、必要なスキルを知ることができません。
必要なスキルが分からない状態で、いくら勉強に時間をかけても、本当に役立つスキルは絶対に身につかないです。
必要なスキルが分かって初めて、WEBライターとしてスタートする準備が始まるんです。
早速以下のクラウドソーシングサイトに全て登録して、実際の案件を確認していきましょう。どちらも無料で登録でき、WEBライターのほぼ全員が利用したことがあるといってもいいレベルで有名なサービスです。
クラウドソーシングサイトの登録&効果的な活用方法は以下の記事を参考にしてください。
→初心者Webライター向けのクラウドソーシングサイト【メリットや使い方を解説】

登録を行ったら、実際に案件を確認していきましょう。以下はクラウドワークスで公開されている実際の案件です。
この案件は文字単価1.5円で3000文字の執筆で募集しています。「SEOに強いライティング経験者の方募集」と書かれているとおり、SEOというスキルが必要なことが最初に分かります。
次に案件の詳細を確認すると、フードデリバリーメディアの記事執筆で、継続的に発注する予定の案件と書かれています。
この案件の詳細をまとめると
- SEOライティング
- テーマによって構成作成
- WordPressで納品
- 画像の設定
- ライター歴8ヶ月以上の方
- アフィリエイト経験のある方
- 毎月6本以上の執筆が可能な方
- 情報のリサーチ力
文字単価1.5円なので、初心者WEBライターの方が獲得できれば嬉しい案件です。
「ライター歴8ヶ月以上」と「アフィリエイト経験のある方」という条件を設けていますが、初心者WEBライターでも応募して問題ありません。
多くの案件でライター歴の指定がされていますが、歴が本当に重視されているわけではないので、自分は未経験だからと気にしなくて大丈夫です。
では、この案件を行うために身につける必要があるスキルは以下のとおりです。
- 基本的なSEOライティングスキル
- 構成作成スキル
- WordPressの操作スキル
- 画像選定スキル
- 情報収集スキル
例の案件だけでなく、クラウドソーシングサイトで募集されている多くの案件で、このスキルが必要になるので、身につけていきましょう!
「うわ・・大変そう」と思うかもしれませんが、全然たいしたことありません。スタバでフラペチーノを注文する方が難しいです。
②スキルを身につける
ではこのスキルをどうやって身につければ良いかというと、それぞれ学習記事を用意しています。以下の記事を参考に学習をしてもらえれば、時間をかけることなく最速でスキルを習得できます。
効率良く稼げるようになりたい初心者WEBライターの方は、独学ではなく、私の経験に基づく学習方法を試してもらうのが良いと思います。
基本的なSEOライティングスキル
SEOはGoogleの検索順位に上位表示させるためのスキルで、WEBライターは必ず身につける必要があります。1番の学習方法は自分のブログを運営することなので、以下を合わせてチェックしてください!
<内部リンク>
構成作成スキル
記事の構成から作成できるスキルは、文字単価UPのために大切です。そこまで覚えることは多くないので、SEOライティングスキルと共にサクッと習得してしまいましょう!以下で解説してます。
<内部リンク>
WordPress操作スキル
WordPressというブログ運営を行うことができるツールを使って、記事を執筆する案件は非常に多く、文字単価UPのために大切なスキルです。
例えwordで納品する案件だったとしても、最終的にWordPressで記事を公開する場合がほとんどなので、WordPressを扱えれば提案の幅が広がります。
WordPressの操作スキルを高める方法は以下の記事を参考にしてください!結論ブログ運営を行って練習するのがベストです。
<内部リンク>
画像選定スキル
画像選定スキルはあまり重要ではありませんし、非常に簡単です。記事の内容にあう画像をフリー素材サイトから探して活用するだけです。なので、文字単価UPに効果がある画像作成スキルの習得記事を余裕があればご覧ください!
<内部リンク>
情報収集スキル
WEBライターの仕事の多くは、ネット上で情報をリサーチして、記事を執筆します。なので、正しい情報を収集して、記事の読者が内容を理解しやすいようにまとめなければいけません。
人によっては全く情報収集を行わなくても、経験から執筆できる案件もあるかもしれませんが、それだけで稼いでいくのは難しいので、情報収集スキルは必須と思ってください。
情報収集スキルと聞いて難しく考える必要はありません。この記事を読んでいる方の多くが、Google検索を使って調べたのと同じように、ネット検索を行えれば問題ありません。
詳しいポイントや効率的に情報収集を行うコツは以下の記事で解説しています。
<内部リンク>
③実際に仕事を受注する
クラウドソーシングサイトで募集されている案件を確認して、必要なスキルを身につけたら、実際に仕事に応募して、受注しましょう。
「もう仕事しちゃって平気なの?」と不安に感じるかもしれませんが、全く問題ありません。
ここまで解説した記事を読んで必要なスキルを習得した方なら、何も恐れることはないです。不安な気持ちも最初だけなので、まずは1件受注して実際に仕事を行いましょう。
仕事を受注するには、解説した提案力が必要になるので、提案力を高めるための記事と、クラウドソーシングサイトで受注するコツの記事を参考にしてください。
→WEBライターの提案文の書き方・注意点を徹底解説【受注率を高めるコツ】

<内部リンク>
④単価UPの提案を行う
実際に仕事を受注して経験を積んだら、文字単価や記事単価UPの提案を行いましょう。継続して良質な記事を納品できている場合は、単価UPにも対応してもらえるでしょう。
問題なく記事を納品しているWEBライターさんには、継続して依頼したいと考えるWEBディレクターの方がほとんどなので(私もそうです)、単価UPしても継続してもらいたいはずです。
「単価UPってどうやるか分からない・・・」という方は、以下の記事で具体的な単価UP方法を解説しているので、参考にしてください!
<内部リンク>
単価UPの交渉は、WEBライターが収入を増やすために非常に大切なので、苦手という方も多いですが、ぜひ挑戦してもらいたいです。
収入を増やせない初心者WEBライターの特徴3選
初心者WEBライターが収入を得るために必要なスキルと、実際に稼ぐためのステップを解説しました。ここまで読んだあなたは、なんとなく「自分でも稼げるかも」と思っているはずです。
センスのある方は、ここまでの解説だけで稼げるようになるかもしれませんが、実際に稼げないWEBライターはたくさんいるので、収入を増やせない初心者WEBライターの特徴を3つ解説します。
- 自分を安売りする
- 提案数が少ない
- 執筆速度UPを行わない
稼げないWEBライターの方は、高確率で当てはまる特徴だと思いますので、稼げるようになりたい方は、必ず確認してください。
自分を安売りする
WEBライターは募集されている案件に応募して仕事を受注したり、企業に営業して仕事を獲得します。
なので、報酬の高い案件に応募するもしないも全て自分次第なんです。
稼げないWEBライターの多くは、自分に自信がなく、「私にはまだこの案件はできない」「初心者だからきっと受注できない」と考えてしまいます。
他の記事では、初心者WEBライターは文字単価0.5円からスタートしよう!と書かれていますが、全く参考にしなくて大丈夫です。
正直いって初心者でも文字単価は1円以上の案件に絞って、提案を行うべきです。
私も実際に文字単価1円以下の案件に応募したことは1度もありませんし、行う気もありません。また、私が記事をWEBライターさんにお願いする時も、文字単価最低1円からお任せしています。
なぜかというと、文字単価1円未満では全く稼ぐことができず、苦しい思いをしてしまうからです。WEBライターが稼げるようになる前に挫折してしまう大きな原因は、この文字単価にあります。
解説したスキルを身につけたのであれば、例え1度も仕事をしたことがない方でも文字単価最低1円で仕事を行えるはずです。
自分を安売りして、低い文字単価の案件ばかり提案してしまえば、一生稼げるWEBライターになることはありません。
低い文字単価=初心者でもできる簡単な仕事
高い文字単価=初心者には行えない難しい仕事
という単価によるイメージを抱きやすいですが、ぶっちゃけ文字単価にそれほど意味はありません。
企業もなんとなく設定して募集していることも多々ありますし、仕事のレベルと文字単価に相関性はないと断言できます。
文字単価5円でとんでもなく簡単な仕事もありますし、文字単価0.5円で非常に厳しい仕事もあります。
同じ5000文字を書いたとしても、文字単価5円なら25,000円、文字単価0.5円なら2,500円で、その差は10倍です。
あなたが本当に稼げるWEBライターになりたいのであれば、絶対に自分を安売りせずに、できる仕事には文字単価関係なく積極的に応募するようにしてください!
提案数が少ない
収入が増えないと悩んでいるWEBライターの方から実際に相談を受けることもあるのですが、稼げていない方の共通点として、提案数が圧倒的に少ないことがあげられます。
「いくら提案しても全然受注できません・・やっぱり向いてないかもしれないです」
という相談を受けた時に、どのくらい応募しましたか?と確認すると
「5件応募しました。どこからも返事がないです・・」と
Why Japanese people?!!提案が少なすぎるYO!という感じです。
たった5件の提案で、初心者の方がお仕事を獲得できるほど甘い世界ではありません。
解説したとおり、WEBライターは高い専門性がなくても、誰でも始めることができ、それなりに稼げる仕事です。
つまり新しくWEBライターを始める方も非常に多く、現在のクラウドワークスではひとつの案件に50件以上の提案がされているような状況です。
こんな中、あなたは50分の1に選ばれる自信がありますか?私はないですね笑
なので、提案は質ももちろん大切なんですが、圧倒的に量を行うことが大切です。
初心者で実績が少ないうちは特に、数多く提案を行わなければ一生稼げるようにはなれません。
実際に私は、実績ゼロの状態から、初月43,254円を稼ぐことができたのですが、文字単価1円以上の案件に絞って、全て応募していました。
毎日30件ほど新規募集案件が公開されるのですが、冗談ではなく全て提案しました。それでも実績がない状態ではなかなか獲得できません。
例えはよくありませんが、渋谷でナンパを行うナンパ師になったつもりで、例え断られても毎日ひたすら提案を続けてください。必ず受注できるはずです。
5件応募して連絡がないことなんて当たり前です。5件応募したことなんて覚えてなくて良いので、どんどん次の案件を探して提案していきましょう!
受注数=提案数×受注率で決まります。
初心者は実績がなく、受注率が低いので、提案数を増やすのは絶対条件です。受注率を高める具体的な方法は以下の記事を参考にしてください!
<内部リンク>
執筆速度UPを行わない
WEBライターの収入は解説したとおり以下の式で表されます。
文字単価×文字数=報酬
しかし、これには作業時間が含まれていないので、時間単価は執筆速度によって決まります。
いってしまえば、執筆速度を速くすることができれば、文字単価がそれほど高くなくても大きく収入を増やすことができます。
実際に私も現在の文字単価平均は1.8円ほどですが、月60万円ほど稼げており、時間単価は3,000円〜4,000円の水準です。
「え!文字単価1.8円で月60万円も稼げるの!?」と驚く方もいるかもしれませんが、執筆速度を速くすることができれば可能です。
執筆速度はWEBライターの収入に直結する大切なことなので、収入を増やしたい方は、必ず執筆速度から目を背けずに、少しでも速くする工夫を行いましょう!
詳しくは以下の記事で執筆速度を爆速にする方法を解説しているので、参考にしてください(速くなりすぎて逆に止まって見えるレベルです)
<内部リンク>
初心者WEBライターは月5万円の収入を目指そう!
初心者WEBライターが収入を増やすために必要なスキルと、具体的なステップ、稼げないライターの特徴を解説しました。
「私もWEBライターとして稼げるようになりたい!」と思った方は、まず月5万円の収入を目指すことをおすすめします。
私が月5万円を達成したのは、WEBライターとして活動を始めた2ヶ月目なんですが、この記事をここまで読んで、素直に真似して頂ければ初月から達成する方もいるはずです。
ぶっちゃけWEBライターは稼げないと言われていたのを鵜呑みにして、私はやらず嫌いで、その情報を信じていました。
しかし、実際に自分で挑戦してみると、全くそんなことはなく、「なんでみんな稼げないって発信してるんだ??」という感じでした。
徐々にWEBライターとして稼ぐためのノウハウが蓄積されるにつれて、ネット上に公開されているWEBライター系の情報には、本質部分が書かれておらず、「そりゃ稼げないよね」という情報ばかりが公開されていることに気がつきました。
それが解説した「初心者は文字単価0.5円から!」みたいな情報です。
WEBライター初心者は全員ブログを運営しよう!
最後に、WEBライター初心者は全員ブログを運営しよう!ということを解説します。
「ブログ??なぜ?」と思うかもしれませんが、この記事で解説した通り、WEBライターの収入を増やすには以下の3つのスキルが大切で、
- 提案力
- 総合力
- 文章力
ブログを運営すれば、この全てのスキルを身につけることができ、いずれブログからも稼げるようになります。
- ブログの運営自体が実績になり提案力が向上する
- WordPressブログの運営で総合力が向上する
- ブログを書くことで文章力が向上する
WEBライター×ブログは最強の組み合わせ、というか書かない理由がないレベルなので、サクッとブログを開設して、実績を自ら作ってしまいましょう。
誰でも10分で開設できるほど簡単なので、WEBライターの収入を増やしたい方は、以下の記事を参考にWordPressブログを作ってみてください。
→【無料で出来る】WordPressブログの始め方【初心者でも簡単10分】
