②:Webライターが副業で稼げる金額ってどのくらい?
③:Webライターって本当に稼げるの?
この記事では、これからWebライターを副業として始めたい方向けに、具体的な4つのステップを説明し、多くの方が気になるであろう【どのくらい稼げるのか問題】まで暴露します。
最初に軽く自己紹介すると
インスタ(https://www.instagram.com/masakilog) Twitter(@masakilog1)YouTube(マサキ【筋トレ・お金の知識・海外生活】)
という感じで、この記事を読んでいるあなたと同じように、副業からWebライターの仕事を始めて、現在は独立しています。
なので、この経験からWebライターは再現性高く、未経験からでも稼げる仕事だなと強く実感しています。
この記事を読めば具体的に副業としてWebライターを目指すステップを知ることができますので、ぜひ最後までご覧ください!
もくじ
Webライターの副業始め方は4ステップ
では早速、Webライターの副業始め方は以下の4ステップです!
ステップ②:必要スキルを学習する
ステップ③:仕事を受注する
ステップ④:単価UPの交渉をする
私の経験から、難しいこと考えずに、この4ステップ通りに行動してもらえれば未経験からでも稼げるようになれますよ
女の子
MASAKI
ステップ①:クラウドソーシングサイトに登録する
まずは、クラウドソーシングサイトに登録します。
女の子
Webライターの仕事は、Web上の記事を書く仕事なので、稼ぐためには記事の執筆依頼を受ける必要があります。
クラウドソーシングサイトを活用すれば、全く実績も経験もない未経験の方でも稼げる仕事を受注できるので、必ず登録しておきましょう!
登録すべきクラウドソーシングサイトは以下の通り。
MASAKI
どちらも無料で利用でき、掲載案件数が非常に多いのでおすすめです。
女の子
と感じる方が多いと思うので解説すると、先に実際のお仕事情報を確認しておくことで、具体的にどんなスキルを身につける必要があるのかを知れるからです。
例えば
クラウドワークスに公開されていたこの案件の場合は、SEOに強いライティング経験者を求めている案件ということがわかります。
このように確認することで、必要なスキルを先に知ることができるので、以下で解説するステップ②で、無駄な勉強に時間をかけてしまうのを避けられます!
MASAKI
→初心者Webライター向けのクラウドソーシングサイト【メリットや使い方を解説】

ステップ①のポイントをまとめると
・おすすめはクラウドワークス&ランサーズ
・公開されている案件を確認して必要スキルを把握する
ステップ②:必要スキルを学習する
ステップ②では、クラウドソーシングサイトを見て確認した、必要スキルの学習を行います!
最初から学習するのはかなり非効率なので、Webライターを副業で始めたい方は、いきなり勉強しないように注意してください。
Webライターに必要なスキルは以下の通りです。
- SEOライティングスキル
- 構成作成スキル
- WordPress操作スキル
- 画像選定スキル
- 情報収集スキル
女の子
MASAKI
もちろん稼げるWebライターになるためには、全てのスキルを習得する必要がありますが、未経験の方が最低限のスキルを身につけて、Webライターデビューするためには【SEOライティング】ができれば問題ありません。
そしてSEOライティングを学ぶ方法は、以下の記事と本を読むだけでOKです!
内部リンク
沈黙のWebライティングは、Webライターとして稼いでいる方の読了率100%といっても過言ではない有名な本で、Webの文章の特徴とSEOライティングについて書かれています。
MASAKI
上記の記事と沈黙のWebライティングを読めば、Webライターデビューに必要な最低限のスキルを身につけることができるので、後はステップ③の仕事を受注するに進みましょう!
女の子
ステップ②の注意点としては、勉強しすぎないことです。
理由は、いくらブログや本で勉強を重ねても、実際に手を動かして記事を書かなければ、実践的なスキルは身につかないからです。
特に実績のない未経験Webライターほど、勉強はサクッと終わらせて、次のステップに進むことをおすすめします!
ステップ②のポイントをまとめると
・【内部リンク】と沈黙のWebライティングで学ぶ
・勉強し過ぎないようにして、すぐに仕事を受注する
ステップ③:仕事を受注する
ステップ③では、いよいよ実際の仕事を受注します。
ステップ①とステップ②の期間としては1〜2日でサクッと終わらせて、3日目にはWebライターとして早速稼ぎ始める感じです。
女の子
MASAKI
仕事の受注は、ステップ①で登録したクラウドワークスもしくはランサーズで行います。
クラウドソーシングサイトで仕事を受注する流れは以下の3つの手順で行います(クラウドワークスを例にして解説)
手順①:仕事を検索する
まずは画面左上の「仕事を探す」をクリックします。
次に画面左側の仕事カテゴリーから「ライティング・記事作成」→「ブログ記事作成」か「記事・Webコンテンツ作成」を選びます。
そして条件の良い仕事を探すために、画面左側の依頼形式から「プロジェクト(固定報酬制)」にチェックを入れます。
こうすることで、1記事3000文字で3000円や、10記事で3万円といった報酬が固定で指定されている仕事だけ表示されるようになります。
よく未経験Webライターはタスク案件から実績を積もう!と解説されていますが、絶対におすすめしません。
タスク案件は文字単価1円以下で稼げない仕事が多く、例え仕事を行っても実績になんてならないからです。
MASAKI
次に最低文字単価を1円以上に設定します。
これについても、多くのブログ記事で初心者は0.5円から始めよう!と書かれていますが、全く気にすることなく、1円以上の仕事にだけ提案しましょう!
実績やスキルがなければ文字単価1円以上は受注できないと言われていますが、仕事を発注しているクライアントの方は、そこまで理由を決めずに文字単価を設定していることもあり、実績やスキルがなくても、提案の仕方次第で余裕で受注できます。
手順②:仕事に提案する
次に検索して見つかった仕事に提案を行います。
提案したい案件が見つかったら、クリックして詳細を確認します。
すると案件に関する以下のような情報が表示されます。
- 報酬=1記事5000文字 文字単価1円など
- 記事数=まずは2記事など
- 執筆方法=指定するキーワードを調査して執筆など
- 納品方法=Googleドキュメントで納品など
- 応募時のお願い=年齢・性別・実績・得意なジャンルを書いて欲しいなど
この情報をしっかり確認したら、案件詳細の下の「応募画面へ」を選択します。
そして、応募画面が表示されたら、項目を設定していきます。
②【支払い方式】=デフォルトで「固定報酬制」
③【金額の掲示方法と契約金額(税抜)】=案件の詳細を見て設定します。ここで間違えてしまうと受注できない可能性があります。
④【メッセージと添付ファイル】=案件に合う魅力的な提案文を書き、実績や価格表などを添付します
MASAKI
女の子
という方は、以下の記事で提案文の書き方や注意点を解説しているので参考にしてください!
→WEBライターの提案文の書き方・注意点を徹底解説【受注率を高めるコツ】

手順③:受注する
提案が通ればお仕事を受注することができます。実績のない初心者のうちは提案数を多くしなければ受注することができないので、最初はなるべく多くの案件に提案するのをおすすめします。
MASAKI
ステップ③のポイントをまとめると
・魅力的な提案を行う
・実績のない初心者は毎日たくさん提案しよう!
ステップ④:単価UPの交渉をする
次に仕事に慣れてきたら単価UPの交渉を行ってください。
Webライターの単価には2種類あり、文字単価と記事単価があります。
文字単価は文字数に応じて報酬が決まり、文字単価2円の案件で5000文字執筆したのであれば、報酬は1万円です。
次に記事単価は文字数とは関係なく、1記事5000文字以上で1万円のようにあらかじめ報酬が決まっているものです。
初心者Webライターは文字単価で仕事を行うことが多いので、ここでは文字単価UPの場合で解説します。
女の子
単価UPは文字単価1円で契約していたのを1.2円に増やしてもらうといった感じです。
単価UPの交渉を上手く行うコツは以下の通りです。
- 担当する記事数を増やす
- 担当する作業を増やす
クライアントとしては契約内容が変わらないのに、できれば単価を増やしたくないと考えているので、担当する記事数または作業を増やす条件で単価UPを交渉します。
この方法で交渉して、それまで納品した記事の質が良ければ、ほとんどの場合で単価UPに応じてくれるはずです。
MASAKI
単価UPを確実に成功させる具体的な解説は以下の記事を参考にしてください!これを見れば楽勝です。
内部リンク
ステップ④のポイントをまとめると
・単価UPの交渉は稼げるWebライターになるために必須
・単価UPは記事数または作業を増やして交渉しよう
Webライターが副業で稼げる金額相場
Webライターを副業で始める具体的な4ステップについて解説しました!ここまで読んだあなたは
女の子
と感じていることでしょう。
当然趣味でWebライターを始める訳ではないので、どのくらい稼げるようになるかは重要なポイントです。
結論、未経験からWebライターを副業として始めた方の多くは
半年以内に5万円〜10万円、多い人で20万円ほど
を稼いでいます。
実際に私は未経験のWebライターの方にコンサル指導も行っていたのですが、多くの方が半年で5万円〜10万円ほど稼げるようになります。
これを多いと感じるか少ないと感じるかは人それぞれですが、会社の給料が月10万円UPするまでにかかる年月を考えると、非常に早く稼げるようになるのがWebライターというお仕事です。
以下は私があなたと同じ未経験Webライターとしてスタートしてからの収入推移のグラフです。
初月は4万円ほどでしたが、2ヶ月目には10万円を達成することができました。
Webライターは誰でも月5万円の副収入を得ることができる可能性があります。
稼げるWebライターの特徴
稼げるWebライターの特徴を簡単に解説すると、執筆を行っている時間が長いことです。
女の子
これは執筆速度が遅いということではなく、しっかりと仕事を受注できて、記事を執筆している時間を取れている方という意味です。
副業でWebライターを行う方の多くは、本業の仕事が終わった後に3〜4時間ほどしか作れない方がほとんどです。
執筆速度にもよりますが、3〜4時間では1000文字〜5000文字しか執筆できないでしょう。仮に1円で案件を受注できて、全ての時間執筆作業に当てれたとしても、1日1000円〜5000円しか稼げないことになります。
つまり副業Webライターには時間がないので、とにかく執筆作業にかけれる時間を増やすことが収入UPに直結するということです。
稼げるWebライターの方は、提案した仕事の受注率が高く、一度受注できた仕事は継続案件に繋がるので、新しく提案を行う必要なく、執筆に最大限時間を使えています。
稼げる副業Webライターを目指すのであれば、受注率を高めて、とにかく執筆以外の時間を減らすことを意識しましょう!
女の子
MASAKI
月5万円は誰でも稼げます
結論、Webライターを副業として始めれば月5万円は誰でも稼ぐことができ、月10万円〜月20万円稼ぐこともそこまで難しくはありません。
文字単価が1円から2円になるだけで、簡単に報酬が倍になる世界なので、実績と経験を少しずつ積んでいけば、文章を書くのが苦手な方でも問題なく稼げるようになるでしょう!
MASAKI
月5万円を目指す具体的なステップは以下の記事を参考にどうぞ!
→初心者WEBライターが収入を増やす具体的なステップを公開【月5万を目指そう】

これからWebライターを副業として始める方向けのQ&A
最後に、これからWebライターを副業として始める方のよくある質問に回答します。
②:会社にバレませんか?
③:どのくらいで稼げるようになりますか?
④:Webライターとして生活できますか?
⑤:文章書くの苦手なんですけど稼げますか?
あなたと同じように副業でWebライターを始める方共通の質問なので、不安を解消してからスタートしましょう!
女の子
①スマホでも稼げますか?
Webライターの仕事は執筆して記事を作成できれば問題ないので、もちろんスマホで稼ぐことも可能です。
しかし、執筆速度の観点からWebライターで効率良く稼ぐにはパソコンがないと難しいです。
パソコンといっても予算がなければMacBook Proのような高価なものを買う必要はないので、執筆だけ行うのであれば5万円以下のパソコンで十分です!
②会社にバレませんか?
副業禁止の会社でWebライターを行っていても会社にバレる可能性は非常に低いです。以下の動画でも解説していますが
②副業をしていることを話さない
③職場で副業をしない
ぶっちゃけ副業禁止といっても、あくまで会社の就業規則であり、法律ではないので、自由に行っちゃって大丈夫です!詳しくは以下の記事を参考にしてください。
③どのくらいで稼げるようになりますか?
Webライターを副業として始めた場合は、約半年以内に月5万円〜10万円ほどの収入を稼げるようになる可能性が高いです。
もちろん努力は必要ですが、行動次第で半年以内に月20万円稼げる方も普通にいるでしょう。
④Webライターとして生活できますか?
生活費にどれだけかかるかにもよりますが、私が実際にWebライターの収入で生活しているので、余裕です。
Webライターはパソコンだけで稼ぐことができるので、物価の安い国に住んだり、家賃の安い日本の田舎に住んでも問題ありません。
なので、都内に通勤する必要がある会社員と比べると、収入が少なくても実質的な生活費には余裕が生まれるでしょう。
⑤文章書くの苦手なんですけど稼げますか?
この質問はまさに1年前の私です笑。
私も国語の成績が常に「2」でしたので、文章力と読解力がなく「俺には無理だろうな・・」と思っていました。
だけど実際に始めてみると全く問題なく仕事を行うことができて、順調に収入を増やすことができているので、私と同じように文章が苦手と感じている方も不安にならずに挑戦して欲しいと思います!
まとめ:Webライターを副業で始めるのは簡単です
今回はWebライターを副業で始める方法を解説しました。
今は副業時代と言われており、副業を行って収入を増やす方と、何もしない方の経済的格差が拡大しています。
これから副業としてWebライターを始める方は、絶好のタイミングだと思うので、私のブログやYouTubeを参考にしてもらえれば嬉しいです!
また、Webライター×ブログの組み合わせは最強のビジネスになるので、これからWebライターを始める方はブログも開設しておきましょう!
→【無料で出来る】WordPressブログの始め方【初心者でも簡単10分】
