「WEBライターを目指したいけど、どんなスキルがあればいいのかな?」
「WEBライターに必要なスキルは独学で身につけられる?」
という方向けに、稼げるWEBライターに必要なスキルを、想定収入別に解説し、具体的にスキルアップする方法を初心者でも分かりやすいようにまとめました。
現在の私は、独学で副業WEBライターとして活動を始めて、現在は月収60万円ほど稼いでフリーランスとして独立しています。
なので、これからWEBライターを目指したい方向けに、遠回りすることなく必要なスキルを身につける方法を解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。
WEBライターとして稼げるようになるために、有料のスクールに通ったり、高い教材を購入する必要は全くありません。
この記事や私のブログをチェックしていくだけで、月10万円とか20万円くらいは特に難しいことなく、稼げるようになると確信しているので、参考にしてください。
何かわからないことがある方は、お気軽にインスタからDMもOKです!
インスタ(https://www.instagram.com/masakilog) Twitter(@masakilog1)
もくじ
WEBライターに最低限必要なスキル4選【月5万円〜10万円】
ではまず最初に、WEBライターに最低限必要なスキルを4つ紹介します。
- 提案力
- 構成作成力
- 文章表現力
- 情報収集スキル
特に難しいことは考えずに、この4つのスキルさえ身につければ、すぐに簡単なWEBライターの仕事を行うことができ、最初の一歩を踏み出すことが可能です。
月5万円〜10万円ほどの金額を稼げるはずです。
①提案力
WEBライターは文章力があれば稼げるわけではなく、提案力が最も大切なスキルになります。
なぜなら、WEBライターの仕事は企業に「私にお任せください!」と提案することで始めて受注できるからです。
文章力がそれほど高くなくても、提案力さえあれば、仕事が受注でき、それなりに稼ぐことができるので、初心者WEBライターは文章力の向上に時間を使い過ぎることなく、提案力を磨くことに最大限注力することをおすすめします。
文章力は多くの案件をこなしたり、自分のブログを書いて練習するうちに自然と向上していくので、安心してください。
提案力を高めて収入を増やす方法については以下の記事を参考にしてください。

②構成作成力
次に構成作成力は、文章の骨格部分を作るスキルで、それほど難しくなく、すぐに身につけることができます。
WEBライターの仕事では、あらかじめ構成が作成されていて、中身だけ執筆すればいい場合と、構成から作成する2種類があるので、最低限の構成作成スキルは習得しておきましょう。
WEBライティングはWEBの文章に特化した構成を作成する必要があるので、以下の記事または以下の2冊を読んでサクッと身につけましょう!
<内部リンク>
③文章表現力
文章表現力は最低限のレベルでOKです。
解説した通り、文章力を極めるのには時間がかかるので、沼に入り込まないように注意が必要です。
文章表現力というと、どんなスキルかイメージしにくいかもしれませんが、読者の方が自然に読むことができて、意味を理解できる文章を書く力です。
例えるなら、喋るように自然な流れで読むことができ、読みづらいと感じたり、詰まるところがない文章ですね。
文章表現力を身につける方法も、ナタリー式新しい文章力の教科書を読んでおけば問題ありません。
④情報収集スキル
WEBライターとして最低限必要なスキルの4つ目は、情報収集スキルです。
WEBライターの仕事は、クライアントが指定したキーワードで情報を調べて、自分なりに編集してまとめる仕事です。
なので、正しい情報収集を行えるスキルは必須になります。
基本的には執筆するキーワードでGoogle検索を行い、そのキーワードで検索するユーザーの検索意図を理解して、記事を執筆します。
例えば「WEBライター 稼げる」というキーワードで執筆するお仕事の場合は、「WEBライター 稼げる」でGoogle検索を行って、ユーザーの悩みを理解します。
この場合は「WEBライターは本当に稼げるのか?どのくらい稼げる?」という疑問を持っているユーザーが検索していると想定できますね。
また情報収集は、Google検索だけでなく、Yahoo知恵袋やTwitterで検索することで、よりユーザーの悩みを理解できます。
普段からググる習慣がある方は、自然と情報収集スキルのある方もいますが、そうでない場合は日頃から検索する癖をつけておくと良いでしょう。
まあ情報収集スキルと言っても、実際に案件を行いながらで十分身につけることができるので、あまり心配する必要はありません。
WEBライターが習得するべきスキル8選【月10万円〜20万円】
ここまで解説した4つのスキルが身につけば、最低限WEBライターとして仕事を行うことができ、月5万円〜月10万円ほど稼ぐことができます。
月10万円からさらに収入を増やすためには以下のスキルを習得することがおすすめです。
- SEOスキル
- WordPressスキル
- HTMLスキル
- 写真撮影スキル
- 画像制作スキル
- コミュニケーションスキル
- スケジュール管理スキル
- 執筆速度向上スキル
WEBライターの収入を増やす簡単な方法は、行える作業を増やすことです。行える作業を増やせば、単純に単価を上げることができますし、他のWEBライターとの差別化になり、案件を獲得しやすくなります。
①SEOスキル
情報収集スキルと繋がる話ですが、WEBライターの仕事として多いのはSEO記事の執筆です。
SEO記事とはGoogleの検索結果の上位に表示されるために書かれたもので、上位に表示されることができれば、アクセス数を増やすことができ、そのアクセスが売上に繋がります。
検索結果の上位に記事を表示させるには、SEOの基本を理解した上で執筆することが大切です。
WEBライターとして収入を増やすにも、自分のブログのアクセスを増やすにもSEOスキルが必須になるので、必ず習得することをおすすめします。
SEOの知識は非常に奥が深く、学習には膨大な時間と熱意が必要なので、WEBライターの収入を増やす目的で学習する場合は、SEOライティングの基本だけでも理解するようにしてください。
WEBライターが絶対に習得するべきSEOスキルは以下の記事で詳細に解説しています。
<内部リンク>
②WordPressスキル
WordPressといってブログを簡単に構築できるツールがあるのですが、WordPressで記事を執筆する仕事が多いので、簡単な使い方を習得しておくことをおすすめします。
wordやGoogleドキュメントで納品する仕事も多いですが、納品した記事は最終的にクライアント側でWordPressに書き直して記事を公開しています。
つまり、WEBライターはWordPressで記事を書くスキルがあることで、wordで納品した後の作業まで代行することができ、単価を上げることが可能です。
また、WordPressに直接入稿する案件を獲得できれば、投稿者のWordPressログインIDをクライアントから共有してもらうことができ、継続案件に繋がる可能性が高いです。
WordPressで記事を執筆するスキルといっても、スーパー簡単なので、以下の記事を一度読むだけでOKです。
③HTMLスキル
WordPressスキルと共に習得しておくべきはHTMLスキルです。
HTMLはWEB上の見た目を構成するマークアップ言語のことで、簡単な見出しタグやaltタグ、箇条書きタグなどは理解しておく必要があります。
「WEBライターがHTML??」と思うかもしれませんが、個人的にはこのスキルがあるおかげで収入を増やすことができています。
WordPressに直接執筆できる仕事なら必要ありませんが、全ての案件がそうではありません。
クライアントさんによっては、WordPressのログインを共有したくない方もいて、wordでの納品を希望している場合があります。
HTMLスキルがあれば、wordでの納品時にタグ打ちといって、以下のように執筆することができ、クライアントさんはタグを書いて執筆した文章をWordPressにコピー&ペーストするだけで、記事を作ることができます。
<h2>WEBライターとは?</h2>
<h2>WEBライターのメリット3選</h2>
<ul>
<li>①自宅でできる</li>
<li>②パソコンだけでできる</li>
<li>①収入を増やしやすい</li>
</ul>
<h3>①自宅でできる</h3>
<h3>②パソコンだけでできる</h3>
<h3>①収入を増やしやすい</h3>
このh2のタグが大見出し、h3が中見出し、ulとliで箇条書きが構成されています。
「難しい!!」と感じるかもしれませんが、最低限必要なHTMLスキルはこの見出しと箇条書きくらいで十分役立ちます。
WEBライターは行う作業を増やしたり、クライアントの手間を減らすことで稼げるようになるので、WordPressスキルを身につけたら、次に簡単なHTMLスキルを学習しましょう!
④写真撮影スキル
次に、記事に使用するアイキャッチや記事内画像の写真撮影スキルも習得しておくと役立ちます。
例えば、写真撮影スキルがあることで、商品紹介記事でユーザーにより商品の魅力を伝えられるようになるので、大きな力になります。
実際に写真を撮影して商品紹介を行った記事の実績があれば、他のWEBライターと差別化でき、高単価で案件を獲得できるはずです。
写真撮影スキルといっても、これも特に難しく考えることはなく、綺麗に写真を撮ることができ、見せたい部分を見せる写真を撮ることができれば問題ありません。
スマートフォンの画質でもライトや背景に気を使えば綺麗に撮ることはできるので、無理にカメラを購入する必要はないです。
⑤画像制作スキル
記事画像で写真撮影スキルよりも汎用性が高いのは、画像制作スキルです。
画像制作スキルは、記事の内容にあうグラフなどの図解を制作できるスキルで、ほとんどの記事で画像制作スキルが役立ちます。
フリー素材の画像ではなく、オリジナルの画像を作ることができれば、単価を大きくUPさせることができます。
また、他のWEBライターで図解の制作まで対応している方はまだまだ少ないので、【図解を得意とするWEBライター】として実績を増やすことができれば熱いですね!
実際に私もこのブログやインスタで使用しているような図解を制作して、仕事を受けることで、単価を爆発させることに成功しました。
画像を使用しない記事は、ほぼありませんので、WEBライター全ての仕事で画像制作スキルは力になります。
私が使用している画像制作ソフトは無料で利用できる「canva」です。
私が実践している図解制作方法やコツは以下の記事で暴露しているので要チェックでっせ。
<内部リンク>
⑥コミュニケーションスキル
次にコミュニケーションスキルは、WEBライターが行う仕事内容のスキルではありませんが、めちゃくちゃ重要です!
WEBライターは直接誰かと顔を合わせて仕事を行うわけではないので、コミュニケーションの重要性を忘れてしまいがちですが
クライアントさんもひとりの人間であり、感情があります(当たり前ですが笑)
コミュニケーションスキルは、案件の継続や単価UPに大きく関係するので甘く見てはいけません。
クライアントさんの信頼を獲得することができ、誰でも関係性を構築することができる方法は以下の通りです。
- 即レス
- 納期前納品
- 凡ミスなし(あっても2度目はなし)
- 即レス
何もクライアントさんの笑いを取る必要はありません。
クライアントさんからの連絡には即レスして、納期ギリギリではなく、余裕を持って納品し、簡単に防げる文字の打ち間違えや変換ミスなどの凡ミスを防ぎます。
そしてもう一度言います。即レスです。
WEBライターとして本気で収入を増やしたいのであれば、できるだけ早く返信します。
本気で信頼関係を構築したい方には、メッセージがきた瞬間に1分以内に返信するように意識しています。
やろうと思えば誰にでもできて、クライアントの信頼を獲得することができるので、全WEBライターがマストで取り組むべきことです。
⑦スケジュール管理スキル
スケジュール管理スキルは、まだ稼げていない初心者WEBライターには必要ありませんが、受けている案件数が多くなってきた方は、必須のスキルです。
案件数が多くなると、どの案件の納期がいつまでで、スケジュールの余裕がどのくらいあるのかが分からなくなってしまいます。
納期に遅れることは絶対にあってはならないので、少し案件数が増えてきた方は、スケジュール管理シートをエクセルなどで作成しておき、管理すると良いでしょう。
⑧執筆速度向上スキル
執筆速度がそれほど速くなくても、1日に3333円稼ぐことができれば、月に10万円稼ぐことができますが、月20万円を稼ぎたい方は、執筆速度を向上させることをおすすめします。
執筆速度が速くなれば、自分の時間単価を高めることができ、少ない作業時間でも収入を増やすことができます。
WEBライターの執筆速度を速くする方法は、単純にタイピング速度の向上だけでなく、他にも工夫次第で色々あるので、以下の「WEBライター爆速執筆術」をご覧ください。
<内部リンク>
WEBライターの収入を増やすスキル3選【月20万円〜100万円】
いよいよWEBライターを本業として独立することができる月20万円から月100万円を稼ぐために必要なスキルを解説します。
WEBライターを仕事にしている方に中には、月収100万円以上の方がたくさんいます。
その方達の多くが以下のスキルを持っているので、稼ぎたい方必見です。
- コピーライティングスキル
- SNS拡散スキル
- 専門情報スキル
コピーライティングスキル
コピーライティングスキルは、商品や企業などのキャッチコピーの制作や、セールスラーティングを行うスキルで、一般的なSEO記事よりも非常に高単価で仕事を行うことができます。
コピーライターの仕事では文字単価100円などのレベルになるので、文字単価としての概念はなくなって、ランディングページ1本30万円やコピーひとつで50万円など非常に高額になります。
WEBライティングで最も収入を増やせる可能性があるのは、コピーライティングスキルです。
購買心理学や行動心理学、ダイレクト レスポンス マーケティングの知識を身につけて、小さな経験から積んでみてください。
SNS拡散スキル
記事の執筆に関係するスキルでなくても、SNSフォロワーが多く拡散力のある方は、高単価の案件を獲得できる可能性があります。
クラウドソーシングサイトに公開されている案件には、SNS拡散まで行うことはほとんどありませんが、WEBメディアや企業に直接営業した際は、SNSで拡散できるスキルは大きな力になります。
SNS拡散スキルを身につけることは非常に難しいですが、毎日コツコツと情報発信を行って、少しづつフォロワーを増やしておくと良いでしょう。
専門情報スキル
WEBライターの収入を増やすには専門的な知識が需要です。
WEBライターの文字単価は何で決まっているかというと、最も大きい要素は執筆ジャンルです。
稼ぎやすい執筆ジャンルは以下の通りです。
- 投資
- 保険
- ダイエット
- 脱毛
- 転職
- クレジットカード
- etc
収入を増やしたい方は、このジャンルの専門的な知識を学習すると良いでしょう。
シンプルに発注者がお金を持っているジャンルは、それほど執筆が難しくなくても高単価で受注できることもあります。
WEBライター初心者の方は、こういった専門性の高いジャンルの執筆を避けてしまい、書きやすいジャンルばかり受注してしまいがちなので、積極的に応募するようにしましょう。
WEBライターのスキルアップは案件で身につけよう!
WEBライターの仕事に必要なスキルを想定収入別に解説しました。
「よし!早速スキルの習得のために勉強するぞ!」と思う方もいるかもしれませんが、ちょっと待ってください!
WEBライターのスキルの多くは実際の案件を行うことで習得できるので、勉強のためにスクールや講座に通う必要はありません。
紹介した構成作成力や文章表現力だけ数冊本を読んで学習して、あとは行動しながら身につけていきましょう!
以下の記事を参考にガンガン案件に提案してください。

WEBライターのスキルアップにはブログが最適
実際の案件を行うことと平行して、WEBライターの方にチャレンジしてもらいたいのがブログ運営です。
このブログでは常に解説しているのですが、WEBライターの方がブイログ運営を行うことで、以下の重要な3つのスキルを身につけることができます。
- 提案力
- 総合力
- 文章力
ブログ運営は自ら実績を作ることができるので、提案力を強くして、WordPressスキルやHTMLスキル、画像制作スキルの向上も期待できるので、総合力を高めることにも繋がります。
そして、ブログを伸ばそうと努力することで、自然とユーザーに読んでもらえる文章力も習得できます。
さらに、ブログからアクセスを生み出すことができるようになれば、WEBライターの収入だけでなく、ブログからの収入も増やすことが可能です。
ブログははてなブログやアメブロのような、ブログサービスではなく、WordPressを利用して1からブログを制作して運用を始めましょう!
ブログ運営は、誰でも1時間ほどで開設でき、今日からでも記事を執筆することができるので、以下の記事で解説している手順に沿って始めてみてください!
→【無料で出来る】WordPressブログの始め方【初心者でも簡単10分】
