②:Webライターにおすすめの勉強方法は?
③:効率良くWebライターとして稼げるようになるには?
Webライターはパソコン一台あればどこでも仕事ができて、日本語の読み書きが行える方は全員稼げる可能性があります。
なのでWebライターの勉強を始める方は多く「何を勉強すれば良いのか?」といった質問は私にも多く届きます。
まず最初に軽く自己紹介すると、
インスタ(https://www.instagram.com/masakilog) Twitter(@masakilog1)YouTube(マサキ【筋トレ・お金の知識・海外生活】)
という感じで、元々副業としてWebライターの仕事をスタートして、現在はフリーランスのWebライターとして活動しています。
そんな経験から、これからWebライターの勉強を初めて、稼げるようになりたい方向けに、勉強すべきスキルや、おすすめの勉強方法、超効率良く稼げるWebライターになる方法を、私の実体験ベースに解説していきます。
正直Webライターの勉強ほどコスパの良いものはないと確信しているので、何か副業を行って収入を増やしたいと考えている方は、ぜひ最後までご覧ください!
もくじ
Webライターが勉強すべきスキル
何から勉強すれば良いか分からない方は、次のスキルの習得に注力することをおすすめします!
②:SEOスキル
③:WordPress操作スキル
④:情報収集スキル
⑤:コミュニケーションスキル
女の子
MASAKI
①基本的なWebライティングスキル
Webライターは、Web上に掲載される文章を書くのが仕事なので、Webに適切な文章を書く必要があります。
そのためにWebライティングスキルを勉強しましょう。
Webライティングの基本的なポイントは次の通り
・見出しの適切な使用方法
・語尾の連続を避ける
・漢字とひらがなのバランスを注意する
・適時改行を追加する
MASAKI
Webライティングの基本を理解することで、ユーザーに読んでもらいやすい文章を書けるようになります。
何から勉強したら良いか分からない方は、Webライティングの基本から勉強しましょう。
②SEOスキル
SEOスキルは、Webライティングを行って執筆した記事を、Googleの検索結果の上位に表示させるスキルのことで、Webライターにとって必須のスキルになります。
Webライターの仕事では、このSEOスキルを活用して、検索結果の上位に記事を表示させる目的で行います。
なので、SEOスキルのないWebライターはクライアントに価値を提供できないので、稼ぐことができません。
SEOスキルの基本的なポイントは次の通り
・見出しタグを適切な順序で使用する
・altタグを設定する
・メタディスクリプションを設定する
SEOスキルは非常に奥が深いので、初心者の方は基本部分の理解でまずは十分です。
MASAKI
③WordPress操作スキル
WordPressといって、ブログやメディアを作ることができるサービスを活用して、記事を執筆する仕事が多いので、基本的な操作方法は習得しておかなければなりません。
Webライターが記事を執筆する方法としては次のようなパターンがあります。
・Googleドキュメント
・WordPress
この中でもWordPressで記事を執筆する仕事が最も報酬単価が高く、他の方法で執筆して納品した場合でも、最終的にはクライアント側でWordPressへ入稿を行っています。
なので、WordPressで記事を執筆できるようになれば、クライアントの手間を減らすことができ、報酬単価も高めることができます。
MASAKI
④情報取集スキル
情報収集スキルは、Googleでキーワード検索を行って、情報を集めて、記事を執筆するまでのスキルです。
Webライターは自分の経験に基づく知識のある内容の記事だけでなく、全く知らない分野を調べて勉強しながら、記事を執筆することが多いです。
なので、検索キーワードからユーザーの意図を読み取って、正しい情報を収集して自分の文章でまとめる能力が必要です。
MASAKI
コミュニケーションスキル
最後にコミュニケーションスキルは、Webライターとしてクライアントの方とやり取りを行うためのスキルです。
Webライターはパソコンに向かってキーボードをカタカタするだけだと勘違いされがちですが、実際はクライアントの方とやり取りを重ねながら記事やメディアを一緒に作っていきます。
MASAKI
Webライターにおすすめの勉強方法4選
では解説したスキルを習得するための、おすすめ勉強方法を解説します!
②:現役Webライターの方に添削してもらう
③:自分のブログ運営を行う
④:仕事を通して学ぶ
女の子
①ブログで学ぶ
初心者Webライターの方が、勉強する最も簡単な方法は、私のブログのように、現役で稼いでいるWebライターの方のブログから学ぶことです。
女の子
MASAKI
私のブログでは、これからWebライターを副業として始めて、稼げるようになるための情報を詳細に解説しているので、真似して行動してもらえれば再現性高く稼げるようになるはずです。
もし分からないことや、不安なことがある場合は、インスタグラムからメッセージ頂ければいつでも返信します!
②現役Webライターの方に添削してもらう
Webライターのスキルを向上するには、現役Webライターの方に添削してもらうことが大切です。
自分では上手く執筆できたと感じても、経験豊富な方に見てもらうと多くの改善点を発見できます。
本来添削をしてもらうには、現役Webライターのメンターを雇って行うことになりますが、、インスタグラムから添削してもらいたい内容とメッセージを頂ければご対応致します!(時期によってすぐに返信できない可能性があります)
③自分でブログ運営を行う
少し手間はかかりますが、Webライターに必要な次のようなスキルを実践的に習得できる方法は、自分のブログ運営を行うことです。
・SEOスキル
・WordPress操作スキル
・画像選定スキル
MASAKI
女の子
Webライターの方がブログ運営を行うべき理由を以下の記事で具体的に解説しているので参考にしてください!
→Webライターはブログ運営をするべき理由6選!具体的な内容や注意点を解説します

④仕事を通して学ぶ
最後にどうしても勉強がしんどい方向けに、仕事を通して学ぶことをおすすめします。
Webライターの仕事は、記事を執筆することなので、いくら私のブログ記事を全て読み込んでも、自分で執筆する能力は高まりません。
実際に手を動かして記事を書かなければ上達しないので、先に仕事を受注して、仕事を通して必要スキルを学ぶことも可能です。
女の子
と思うかもしれませんが、私のブログで解説しているような最低限の知識を身につけた方は、思い切って仕事に挑戦しても問題ありません。
もちろん実績やスキルが不十分なので、単価の良い仕事を行うことはできませんが、未経験可の簡単な仕事なら受けることができます。
実績なしでも仕事を受注する方法や、未経験案件を受注する方法は以下の記事を参考にしてください!
→Webライターは実績なしでも稼げるのか?ブログ運営を始めるメリットを解説

→初心者Webライター向けのクラウドソーシングサイト【メリットや使い方を解説】

効率良くWebライターとして稼げるようになるには?
ここまでWebライターに必要なスキルと、その勉強方法について解説しました。
では、少しでも効率的にWebライターとして稼げるようになるにはどうすれば良いのか?を具体的な手順で紹介します。
②:自分でブログを開設して記事を執筆する
③:ブログ記事を実績に仕事を獲得する
④:ブログ記事を検索上位に表示させる
⑤:上位記事を横展開し、実績を増やす
MASAKI
①基礎知識を習得する
まずはWebライティングの基礎知識を習得します。
習得するべき基礎知識は次の2冊の本に書かれている内容で大丈夫です!
時間をかけて学ぶ必要はないので、すぐに②に進みましょう!
②自分でブログを開設して記事を執筆する
次に自分でブログを開設して記事を執筆します。
自分のブログ運営を通して、Webライターに必要な
- Webライティングスキル
- SEOスキル
- WordPress操作スキル
を自然に習得できるので、非常におすすめの方法です!
私が今からWebライターを始める場合も、まずはブログ運営を始めて、スキルを習得してからWebライターの仕事に挑戦します。
ブログを開設するのは以下の記事を参考にして最短10分ほどで行えるので、参考にしてください。
→【無料で出来る】WordPressブログの始め方【初心者でも簡単10分】

③ブログ記事を実績に仕事を獲得する
ブログ記事を執筆したら、仮に上位表示されていないとしても、実績として問題ないので、ブログ記事を活用して、Webライターの仕事を獲得します。
クラウドソーシングサイトでWebライターの案件を検索すると「実績を必ず掲載してください」という仕事が多いですが、この実績は別に企業から仕事を依頼されて行った実績でなくても、自分で執筆したブログ記事で全く問題ありません。
クライアントの方はどこから依頼を受けて仕事したかよりも、記事を執筆できる能力を見ているので、気にせず営業を行ってください!
MASAKI
④ブログ記事を検索上位に表示させる
初心者Webライターの方は、いきなり案件を山ほど抱えるほど仕事を獲得することは難しいので、案件と並行して自分のブログ運営も継続して行い、上位表示を目指します。
ブログ記事が上位表示できるようになれば、高いSEOスキルの実績として活用できるので、高単価の案件を獲得しやすくなります!
MASAKI
⑤上位記事を横展開し、実績を増やす
一度上位表示できたキーワードがあれば、その内容を横展開することで、上位表示される記事を増やすことも可能です。
自分のブログ運営を続けていると、自然にキーワード選定スキルや、ブログ構成作成スキル、内部構造作成スキルなども習得できるので、あらゆる経験が実績になり、さらに単価の高い案件を獲得しやすくなります!
自分のブログを運営しているライターと、運営したことがないライターではスキルに大きな差が生まれるので、稼げるようになりたい方は、絶対にブログ運営を始めてください。
→【無料で出来る】WordPressブログの始め方【初心者でも簡単10分】

Webライターの勉強で注意すること
最後にWebライターの勉強で注意することを2つ紹介します。
②:悪質案件に注意する
女の子
勉強をしすぎない
Webライターを始める方は真面目な性格の人が多く、一生懸命全ての知識を習得しようとしてしまいがちです。
もちろん勉強することは大切なんですが、Webライターは記事を執筆することでしか実践的なスキルは向上しないので、基本を習得したらすぐに案件に挑戦しなければなりません!
女の子
悪質案件に注意する
実績なしでも受注できる案件を行うと解説しましたが、クラウドソーシングには初心者Webライターを狙った悪質案件が多く存在しているので、注意が必要です。
例えば、初心者なのを良いことに、文字単価0.1円で記事を執筆させたり、セミナーに勧誘されたり、商材の購入が仕事を行う条件だったりなど非常にたくさんあります。
なので、未経験から経験を積むために仕事を行う場合は、必ず以下の「クラウドソーシングサイト悪質案件ガイドブック」を確認してから受けるようにしてください笑!
女の子
Webライターの勉強はコスパ抜群!
今回はWebライターに必要なスキルと、おすすめの勉強方法を解説して、効率良く稼ぐための具体的な手順を紹介しました。
結論、私が言うのもポジショントークになってしまいますが、Webライターの勉強はコスパ抜群です。
誰でも短期間でスキルを習得することができ、一度習得したWebライティングやSEOスキルは、自分のブログ運営や商品を販売する際に必ず役に立ちます。
Webライターとしても月20万円〜30万円ほどは誰でも達成できるレベルなので、このブログを参考にして、勉強に取り組んでみてください!
また、ブログを開設していない方は10分でサクッと作れるので、合わせて行っておきましょう!
→【無料で出来る】WordPressブログの始め方【初心者でも簡単10分】
