fbpx

【無料で出来る】WordPressブログの始め方【初心者でも簡単10分】

WordPressブログの始め方

SHARE

女の子

ブログってどうやって始めたら良いのかな?なるべく簡単に始めたい!

今回はこんな悩みのある方向けに、WordPressブログを非常に簡単に開設する方法を徹底的に解説しました!

実際の解説手順をスクリーンショットの画像を用いて、分かりやすく説明しているので、この記事の手順に従って進めるだけで、初心者でも10分でブログを開設することができます!

MASAKI

インスタ(https://www.instagram.com/masakilog) Twitter(@masakilog1)

この記事を書いている私はブログ歴3年&WEBライターとして毎月60万円ほど稼いで暮らしています。

記事後半ではWordPressブログを開設した後に行う、初期設定まで紹介しているので、10分でサクッとWordPressブログを立ち上げて、初期設定も終わらせてしまいましょう!

女の子

よし!今日中にブログを開設するぞ!

WordPressブログの始め方

女の子

待って・・そもそもWordPressってなに?・・

MASAKI

だよね(笑)難しく考えないで大丈夫だよ!

WordPressブログに必要な3つのもの

WordPressブログを開設するのに必要なものはたったの3つだけです。

WordPressブログに必要な3つのもの

  •  サーバー:土地
  •  ドメイン:住所
  •  WordPress:建物

WordPressブログを開設する時によく例えられるのが、建物を立てることで、WordPressという建物を立てるには、サーバー=土地とドメイン=住所を契約する必要があります。

女の子

なるほどね!

WordPressをブログを始める手順

WordPressをブログを始める手順

では、WordPressブログを始める手順は以下の5ステップで行えます。

  1.  サーバーに申し込む
  2. ドメインに申し込む
  3. エックスサーバーとドメインを紐付ける
  4. WordPressをインストールする
  5. WordPressブログの初期設定を行う

MASAKI

ひとつずつ進めていこう!

①サーバーに申し込む

①サーバーに申し込む

まずはブログ(建物)を建てる前に、サーバー(土地)を手に入れましょう!

サーバーの申し込み手順

サーバーの申し込み手順

サーバーはエックスサーバーを利用するのが圧倒的におすすめです。

エックスサーバーのおすすめポイント3選
・シェア数国内No.1の実績と安心感
・サーバー速度もNo.1で快適
・料金や機能が優れており、情報がたくさん公開している

エックスサーバーはほとんどのブロガーに使用されていて、初心者がWordPressでブログを始めるのなら、エックスサーバー1択です。

サーバー選びで重要なポイントは、速度やサーバーの安心感なので、迷った方はエックスサーバーを選びましょう!

MASAKI

エックスサーバーはコスパも抜群だから、初期費用を抑えたい方におすすめ!

エックスサーバーにアクセスする

エックスサーバーの申し込み手順

エックスサーバーの申し込み手順

まずはエックスサーバーにアクセスして、画面中央の「お申し込みはこちら」をクリックします。

エックスサーバーの申し込み手順

初めてのご利用の方は、左側の「10日間無料お試し、新規お申し込み」をクリックしてください!

10日間無料お試し、新規お申し込み

次に、サーバーの契約内容を設定します!難しく考えずに、始めてサーバーを利用する方は以下の設定で進みましょう!

  • サーバーID:ブログのURLとは関係ないので、変更せずにそのままでOK!
  • プラン:個人でブログを運営するのであれば「X10プラン」がおすすめです!私もこのプランを利用しています。
    初心者の方はX10プラン一択です!
  • WordPressクイックスタート:クレジットカードの登録が必要になるので、こちらは空欄で大丈夫です!

必要事項

次は必要事項を入力します。「利用規約に同意する」にチェックして「次へ進む」をクリックします。

確認コードが記載されたメール

入力したアドレス宛に確認コードが記載されたメールが届くので

確認コード

「確認コード」の欄に入力して、「次へ進む」を選択します。

SMS・電話認証へ進む

入力内容を確認して、問題がなければ「SMS・電話認証へ進む」をクリックしてください!

認証コードを取得する

居住国と電話番号を入力して、認証コードを受信する方法を選択します。「認証コードを取得する」をクリックすると、認証コードを入力できる画面に変わります。

  • 「テキストメッセージで取得」の場合は、メール(SMS)で5桁のコードが届きます。
  • 「自動音声通話で取得」の場合は、電話の自動音声で5桁のコードを教えてもらえます。

MASAKI

個人的には自動音声の声が聞きづらいので、SMSで受信するのがおすすめです!

認証して申し込みを完了する

コードを入力したら、「認証して申し込みを完了する」をクリックしましょう!

認証して申し込みを完了する

申し込みが完了しました。という画面が表示されたら、サーバー(土地)を手に入れることができました!YES!!

サーバー料金設定の手順

10日間の無料期間はありますが、支払いの設定を忘れてしまうと、最初からここまでの手続きを行わないといけなくなるので

申し込みが完了したら、このまま料金設定をしてしまいましょう!

手順

先程の申し込み完了画面を閉じたら、エックスサーバー管理画面の上部から「料金支払い」をクリックします。

料金支払い

支払うアカウントにチェックを入れて、契約期間を選択します。
契約期間は長いほど安くなるので、更新手続きがめんどくさい方や、お得に利用したい方は、長く契約してしまいましょう!

決済画面へ進む

お支払い内容を確認したら、支払い方法を選択して、「決済画面へ進む」をクリックします。

確認画面へ進む

クレジットカードを選択した場合は、カード情報を入力して、「確認画面へ進む」をクリックします!

ここまででサーバー(土地)の契約が終了して、料金の支払いも完了しました!サクサク入力できれば5分かからず完了できたのではないでしょうか?

WordPressアカウントのログイン情報

支払いが完了して始めて、WordPressアカウントのログイン情報が記載されたメールが届きます。

WordPressアカウントのログイン情報

【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ[試用期間] (xs212943.xsrv.jp)」というメールを確認して、以下の情報を保存しておきます。

  • XserverアカウントID
  • メールアドレス
  • Xserverアカウントパスワード
  • ログインURL

MASAKI

サーバー(土地)が手に入ったら、ドメイン(住所)を契約しましょう!

②ドメインに申し込む

②ドメインに申し込む

次はドメイン(住所)を契約します!サーバー(土地)とドメイン(住所)がWordPressブログを始める作業の8割を占めているので、なんとかここは頑張って終わらせましょう!

ドメインはWEBサイトのURLのことで、このmasakilogでいうと「masakilog.site」です。

  1. ドメインを選ぶ
  2. ドメインを購入する
  3. メールを確認する
  4. サーバーとドメインを紐づける
  5. 独自SSL化する

この手順でドメインの申し込みを進めていきます!

ドメインを選択する

②ドメインに申し込む

ドメインを契約できるサービスはいくつかありますが、簡単にエックスサーバーと紐づけることができる「お名前.com」がおすすめです!

お名前.comにアクセスする

MASAKI

私もお名前.comでドメインを契約しています!

ドメインを選択する

  1. 利用したいドメイン名を検索窓に入力します。
  2. .comや.net、workなどが選択でき、料金が異なります。
  3. 右側の「検索」を選択してください!

検索すると、以下のように利用できるドメインが表示されます。

ドメイン

契約できるドメインはチェックをつけられるものだけです!その他のドメインはすでに使用されているので、予約の申請だけ行える形です。

「masakilog」で検索した結果を例にすると、

  • は使用済み
  • で契約可能
  • で契約可能

契約するドメインによって金額に差がかなりあるので、初心者の方は「.com」や「.net」もしくは「.jp」が一般的なので、この中から安いやつを契約しましょう!

この契約金額は年間の利用料です。

お申込みへ進む

契約したいドメインにチェックを入れて、「お申込みへ進む」をクリックしてください!

ドメインを購入する

次にドメインの申し込み内容は以下のように入力してください!

ドメインを購入する

  1. 契約年数を1年に設定する
  2. メールアドレスを入力する
  3. パスワードを設定する
  4. 「次へ」をクリックする

「Whois情報公開代行メール転送オプション」と「ドメインプロテクション」、「SSL証明書」という項目がありますが、全てチェックは不要です。

「SSL証明書」については後ほど設定するので、ここではチェックなしでOKです!

Whois情報公開代行メール転送オプション
「Whois情報代行メール転送オプション」は以前であれば、必要でしたが、現在はGoogleの掲載基準が高くなったことから、お問い合わせやメールアドレスがブログに記載されているので必要ありません。

次へ進む

次は個人情報の入力をして、右上の「次へ進む」をクリックします。

申込む

すると、支払い方法の入力ができるので、カード情報を入力して右上の「申込む」をクリックしましょう!

サーバーも一緒に契約どうですか?

注意
ここで「サーバーも一緒に契約どうですか?」と表示されますが、すでにエックスサーバーを契約しているので、「申込まない」をクリックしてください!

ドメイン

これで、ドメインを購入することができました!

メールをチェックする

メールをチェックする

次は、届いたメールを確認して、アドレスの承認を行います。

アドレスの承認を行います

メールに記載された、このURLをクリックすると、

URL

これでドメイン(住所)の契約が完了しました!お疲れ様です!

次はサーバー(土地)とドメイン(住所)を紐づける作業を行います。

女の子

もう少しだね!

③エックスサーバーとドメインを紐付ける

③エックスサーバーとドメインを紐付ける

現在はエックスサーバー(土地)とドメイン(住所)が独立した状態なので、土地と住所を紐づけする手続きを行います。

  • お名前.comでネームサーバーの設定をする
  • エックスサーバーにドメインを設定する

この2つの手続きを行うだけなので、このままサクッと紐づけしちゃいましょう!

お名前.comにアクセスする

お名前.comでネームサーバーの設定をする

お名前.comでネームサーバーの設定をする

まずはお名前.comのサイトにアクセスして、画面右上のログインから「お名前ID」と「パスワード」を入力してログインします。

お名前IDは、先ほど契約後に届いたメールに記載されています。

メール

パスワードは、先ほど設定したものを入力してください。

TOP

ログインしたら画面左上の「TOP」をクリックします。もしかすると以下のような「更新手続きをお忘れではございませんか?」と表示されるかもしれませんが、「更新画面から移動する」を選択してください!

更新画面から移動する

すると、TOP画面が表示されます。

ドメイン

ご利用状況の中に、先ほど購入したドメインが1件表示されているはずなので、クリックしてください!

初期設定

次に「初期設定」をクリックします。

初期設定

「ドメインの選択」にチェック入っているのを確認して、「ネームサーバーの選択」から「その他」をクリックしてください。

ネームサーバーの選択

ネームサーバーの箇所には、この画像のように入力します。

  1. まずは「+」をクリックしてネームサーバーの入力欄を5個まで追加します。
  2. サーバー契約時に送られたメールを確認して、ネームサーバーをコピー
  3. 全て入力したら「確認」をクリック

入力するネームサーバーは、エックスサーバー契約後に送られたメール「【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」に記載されています。

【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ

このネームサーバー1〜5までコピーして、入力すると確認画面が表示されるので

ネームサーバー1〜5

「OK」を選択すると、お名前.com側の設定が完了しました!

MASAKI

次はエックスサーバー側の設定を行うよ!

エックスサーバーにドメインを設定する

まずはエックスサーバーの「サーバーパネル」にログインします。

サーバーパネルにアクセスする

サーバーID

サーバーパネルの項目をクリックして、「サーバーID」とサーバーパネルパスワードを入力してログインします。

メール

IDとパスワードは、先ほど確認したメール「【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」に記載されています。

ドメイン設定

サーバーパネルにログインしたら、画面右上のドメインから「ドメイン設定」をクリックします。

ドメイン設定

そして「ドメイン設定の追加」をクリックして

ドメインを入力

契約したドメインを入力します。

「無料独自SSLを利用する」と「高速化・アクセス数拡張機能「Xアクセラレータ」を有効にする」はどちらもチェックしておきましょう!

入力できたら「確認画面へ進む」を選択します。

進む

「ドメイン設定追加」を確定するをクリックします。

進む

この画面では「無料独自SSLの設定に失敗しました」と表示されますが、後ほど独自SSL化するので問題ありません。

ドメインを独自SSL化する

確認画面へ進む

次にサーバーパネルのトップページに戻って、ドメインを独自SSL化していきましょう。

まずは「SSL設定」をクリックします。

進む

右側の「独自SSL設定追加」を選択します。

進む

設定対象ドメインが正しいかどうか確認して、「確認画面へ進む」をクリックしてください。

注意
ネームサーバーの反映には時間がかかるので、ドメインを追加してすぐにSSL設定を行えない可能性があるので、できない場合は、時間を置いてから再度試してみてください。

SSL化が正常に行われると、最大で1時間ほどで反映されて、SSL設定画面に、「すでに独自SSLが反映されています」と表示されます。

SSL化が行えたら、いよいよWordPressをインストールしてブログを開設しましょう!

MASAKI

あとはWordPressをインストールするだけですぐにブログが開設できるよ!ファイト!

④WordPressをインストールする

④WordPressをインストールする

女の子

これでサーバーとドメインが紐づけられたね!

MASAKI

お疲れ様!あとはWordPressをインストールするだけだから一瞬で終わるよ!

サーバーパネルにアクセスする

サーバーパネルにアクセスしたら、「WordPress簡単インストール」をクリックします。

WordPress簡単インストール

次に契約したドメインの「選択する」をクリックします。

選択する

画面が切り替わるので

選択する

「WordPressのインストール」をクリックしてください!

WordPressのインストール

  • サイトURL:変更しないでそのままです
  • ブログ名:後から変えられるので適当に設定します
  • ユーザー名:ブログにログインする際に使用します
  • パスワード:ブログにログインする際に使用します
  • メールアドレス:自分のメールアドレス
  • キャッシュ自動削除:「ONにする」を選択する
  • データベース:「自動でデータベースを生成する」を選択する

上記の通り設定したら、「確認画面へ進む」をクリックして、画面が移行したら「インストールする」をクリックします。

インストールする

インストールが完了すると、ログイン時に必要なIDとパスワードが表示されるので、忘れないようにスクリーンショットを撮るか、メモしておきましょう!

インストール

このURLからインストールしたWordPressにログインします。

サーバーとドメインの紐付けを行ってからすぐだと、「無効なURLです」と表示される場合がありますが、1〜3時間後に再度ログインすれば問題ないので安心してください!

WordPressにログイン

ログインするとIDとパスワードの入力画面があるので、先ほどメモしたものを入力してログインします。

ログイン

ログインするとWordPressの管理画面が表示されます!今後この管理画面からブログを書いていくので、ブックマークしておきましょう!

これでWordPressのインストールは終了です!

MASAKI

最後にURLをhttpからhttpsに変更しておこう!

ログイン

管理画面の項目から「設定」→「一般」をクリックします。

一般

サイトタイトルやキャッチフレーズは適当に決めて大丈夫です。

そして、WordPressアドレスとサイトアドレスのURLを、どちらもhttpからhttpsに変更します!

先ほど行ったSSL化に関わることなので、確実に変更しておきましょう。最後に「変更を保存する」をクリックし忘れないように注意してください。

女の子

よし!ブログ開設できたし、早速記事を書くぞ〜!

MASAKI

お疲れ様!記事を書き始める前にブログの初期設定だけ、このまま終わらせよう!

WordPressブログを始めたら行う初期設定7選

WordPressブログを始めたら行う初期設定7選

すでにWordPressブログは開設できましたが、ブログ運営を快適に行っていくために、最低限の初期設定を終わらせてしまいましょう!

初期設定では以下の7つの設定を行います。

最初に行う初期設定
1:テーマ(デザイン)を設定する
2:WordPressプラグインを追加する
3:ツールを設定する
4:パーマリンクを設定する
5:グーグルアナリティクスを設定する
6:サーチコンソールを設定する
7:ASPを無料登録する

MASAKI

ブログで稼ぎたい方は必ず全て設定しよう!

①テーマ(デザイン)を設定する

まずはブログのデザインを決めるテーマを設定します。

WordPressではデフォルトのテーマが設定されていますが、味気ないものなので、ブログで稼ぎたい方はなるべく有料テーマを活用しましょう!

MASAKI

ちなみにこのブログはSANGOを使用しています!

②WordPressプラグインを追加する

WordPressはプラグインをインストールすることで、自由に機能の拡張を行うことができます。

プラグインを入れれば、ブログ運営を行いやすくなり、収入にも関係してくるので、稼ぎたい方は以下のプラグインをインストールしましょう!

  • All in one SEO Pack
  • Google XML Sitemaps

プラグインの追加は、WordPress管理画面から「プラグイン」→「新規追加」をクリックして

プラグイン

プラグインの検索窓に、上記の2つのプラグイン名を入力して、インストール後、有効化まで行ってください!

プラグイン名

女の子

なるほどです!機能の追加はプラグインをインストールすれば良いんですね!

③パーマリンクを設定する

次にパーマリンクという記事のURLを設定します。

パーマリンクを設定する

管理画面から「設定」→「パーマリンク設定」をクリックします。

パーマリンク設定

パーマリンク設定画面が表示されたら、1番下の「カスタム構造」にチェックを入れて、空欄部分に「/%postname%」と入力します。

そして、画面下の変更を保存するをクリックしてください。

パーマリンクの設定を行っておくことで、執筆した記事のURLの文字化けを防いで、SEO上見やすいURLに変更できます。

⑤グーグルアナリティクスを設定する

次に、ブログのアクセス数を計測するために、グーグルアナリティクスの設定を行いましょう!

ブログ運営者にとってアクセス解析は必須作業なので、必ずアナリティクスの設定を行ってください。

⑥サーチコンソールを設定する

次にサーチコンソールの設定を行います。

サーチコンソールは通称サチコと呼ばれていて、グーグルアナリティクスと共に、ブログ運営の必須ツールのひとつです。

ブログがどんなワードで検索されたのかや、記事の掲載順位はどのくらいなのかといった情報を知ることができるので、サーチコンソールの設定を行ってみてください!

⑦ASPを無料登録する

最後に、ASPの無料登録を行いましょう!

ASPはブログでアフィリエイトを利用するために必要なサービスで、ASP経由で企業の商品をブログで紹介して、売れた場合に報酬が発生する仕組みのものです。

登録は無料で行えて、ブログで稼ぎたい方は必ず利用するのがおすすめなので、ASPの登録を行ってみてください。

MASAKI

以上でWordPressブログを開設したら、最初に行うべき初期設定だよ!

女の子

いや〜私もブロガーデビューですねっ!

WordPressブログについてよくある質問

最後にWordPressについて、よくある質問に回答していきます!

よくある質問
Q:無料でWordPressブログを始める方法はありますか?
Q:WordPressブログのSSL化はした方が良いですか?
Q:ブログ運営のおすすめツールはありますか?
Q:スマホでもWordPressブログを始められますか?

Q:無料でWordPressブログを始める方法はありますか?

残念ながら無料でWordPressブログを始める方法はありません。

WordPressを利用するには、サーバーとドメインを契約する必要があり、ドメインはキャンペーンで無料になることもありますが、サーバーは無料で利用できません。

どうしても無料でブログを始めたい方は、はてなブログやアメブロを利用してください。

MASAKI

ただし、ブログで稼ぎたい場合は絶対にWordPressブログがおすすめだよ!

Q:WordPressブログのSSL化はしたほうが良いですか?

WordPressブログのSSL化はグーグルが推奨しているので、必ず行っておきましょう!

簡単にSSL化できるので、ブログのセキュリティを向上させる目的でもブログを開設したら、早めに変更しておくと良いです。

Q:ブログ運営のおすすめツールはありますか?

ブログ運営はツールを活用することで、快適に記事執筆や改善を行えるようになるので、以下の記事を参考にしてください。

内部リンク

Q:スマホでもWordPressブログを始められますか?

スマホでもWordPressブログは始められます!実際に私も初めてのブログは、最初の10記事ほどスマホから書いていました。

しかし、ブログ運営ツールを活用したり、記事の執筆速度などを考えるとパソコンはあった方が良いでしょう。

WordPressブログの始め方:まとめ

WordPressブログの始め方:まとめ

MASAKI

お疲れ様でした!これでWordPressブログの開設と初期設定が終了しました!

これでブログで稼ぎ始める準備が整ったので、早速記事を書いてブログ運営をエンジョイしてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です